<営業時間>平日 8:00~19:00、日・祝日 9:00~19:00 アクセス
〒359-1111 埼玉県所沢市緑町4丁目9−2

History

タグチクリーニングの歴史

タグチクリーニングの歴史

私たちの歩み

1931年

手作業から始まった丁寧な仕事

1931年、戦前の所沢市神米金で私たちの歴史は始まりました。当時は完全な手作業で、スーツも含めすべての衣類を丁寧に水洗いしていました。主なお客様はお屋敷、お医者様、料亭などが中心。ほぼ9割以上が外交でした。

所沢市有楽町に移転

その後、所沢市有楽町に移転してまいりました。

※当時の地名であり、一部現在の地名とは異なります

1950年代後半

ドライクリーニング機の技術革新

ドライクリーニング機を導入し、より多様な衣類に対応できるようになりました。

1962年

新所沢店開店

技術とサービスの革新を続けつつ、人々の新たなライフスタイルを支える生活基盤的な存在として発展していく過程にありました。

1987年

学びと成長の時代

川崎本社の大規模クリーニング事業者さまの店舗で、積極的に研修を重ねました。各店舗の得意分野を学び、機械の修理技術や最新のクリーニング技術を習得。この時期の学びが、現在の高品質サービスの礎となっています。

平成初期

地域と共に歩む

  • NTT独身寮や西武ドームなど、大型施設のクリーニングも担当。
  • 警察署の制服クリーニングなど、公共サービスにも貢献。
  • 親子三代にわたりご利用いただくお客様も。長年の信頼関係を大切にしています。
2013年

新所沢緑町店リニューアル

設備を一新し、最新の機器を導入。より高品質なサービスを提供する新たな一歩を踏み出しました。

沿革

  • 1931年 所沢市神米金にて創業し、その後所沢市有楽町に移転
  • 1950年代後半 ドライクリーニング設備の導入
  • 1962年 新所沢店開店
  • 2013年 新所沢店開店の全面リニューアル
  • 現在 現在もクリーニングの最新の技術や知見を学びながら日々研鑽しております

※一部、当時の地名は現在地名とは異なります。

伝統を守りつつ、進化を続ける

90年以上の歴史の中で、私たちは常に時代のニーズに合わせてサービスを進化させてきました。しかし、「お客様の大切な衣類を丁寧に扱う」という創業時からの精神は今も変わりません。

Scroll